納期予定:ご注文後14~30日程度
※納期は流動的なため目安となります。
※お支払いは商品のご用意ができた時点(商品発送時)とさせていただきます。
冷却機能を持つことで長時間の露光にも対応できるカラーCMOSカメラです。PCとUSBで接続して使用するカメラで、SharpCAP、FireCaptureなどのソフトウェアで制御することができます。ペルチェ素子を用いて撮像素子を冷却することで温度に依存するノイズを低減させることができます。読出しノイズなども非常に低く、長時間の露光をかけてもノイズの少ない画像を得ることが可能です。動作には別途DC12Vの電源が必要になります。5A程度の電流を確保できる電源が推奨となります。
QHY168Cは1,600万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを採用しています。この撮像素子はペンタックスK-5やニコンD5100などの一眼カメラでも採用されているもので、低い読出しノイズと幅広いダイナミックレンジを備えています。デジタル一眼カメラではRAW画像に自動的にホットピクセルの補正等の画像処理が施されますが、QHY168Cはデジタル一眼カメラとは異なり画像処理を行わない状態のRAW画像が得られます。このため撮像素子が捕らえた本来の生画像を用いた画像処理を使用者の目的に合わせて施すことができます。
二段式のペルチェ素子による冷却により外気温よりも40度下げることが可能です。128MBのDDRIIメモリを採用したバッファメモリを搭載しています。画像データはバッファメモリに記録された後にPCへ転送されるようになっているので、USB2.0のPCや、接続機器が多い場合などでも確実にデータを転送することができます。
結露防止用のヒーターやシリカゲルソケットを装備しており、防塵CMOSチャンバーウィンドウ内の結露を防ぐことができます。保護フィルターにはAR+AR高品質マルチレイヤー反射防止コーティングが施されています。近赤外線の影響を受けるため通常の撮影には赤外カットフィルターの併用をお勧めいたします。
鏡筒との接続はM54P0.75のねじ込みか、50.8差し込みで行え、直焦点撮影やバローレンズ併用撮影等での撮影が可能です。レデューサー等の補正レンズを使用する場合は別売の「EOS・EFレンズマウントアダプターセット」を併用してください。
ドライバ等のソフトウェアは更新されている場合がありますので、QHY社WEBサイトより最新版をダウンロードしてお使いください。
主な仕様 | ||
センサー | 1,600万画素 IMX071 APS-C CMOS カラー | |
解像度 | 4,952X3,288 | |
ピクセルサイズ | 4.8μm | |
センサーサイズ | 23.76mm×15.78mm | |
A/Dコンバータ | 14bit | |
露出時間 | 30μ秒~3,600秒 | |
フランジバック | 約18mm | |
接続規格 | USB3.0 Type-B | |
鏡筒との接続 | M54P0.75ねじ込み、50.8差し込み | |
大きさ | 90mm×105mm(突起部を除く) | |
質量 | 約716g(本体) | |
付属品 | 50.8スリーブアダプター、テーパーリングアダプター、乾燥チューブ、 USB3.0ケーブル |