【愛読しているスタッフのコメント】※個人の意見です
望遠鏡と本書、ページを照らすためのライトの3点セットで日々月面を眺めています。それぞれのクレーターの名称だけでなく、その由来(どのような人物の名前か)や大きさ(長径○○kmなど)、山脈は主要な峰の高さなどが極めて詳細に記してあるので、これを見ながら月を眺めていると時間が経つのを忘れるほどです。じっくり眺めながら併用するのに大きな価値があると思います。自動追尾できる架台に望遠鏡を載せて、各所の名称や見え方を時間を掛けて覚えていくためのバイブルです!
望遠鏡と本書、ページを照らすためのライトの3点セットで日々月面を眺めています。それぞれのクレーターの名称だけでなく、その由来(どのような人物の名前か)や大きさ(長径○○kmなど)、山脈は主要な峰の高さなどが極めて詳細に記してあるので、これを見ながら月を眺めていると時間が経つのを忘れるほどです。じっくり眺めながら併用するのに大きな価値があると思います。自動追尾できる架台に望遠鏡を載せて、各所の名称や見え方を時間を掛けて覚えていくためのバイブルです!
月面上のクレーターや山脈といった地形は,小望遠鏡でもかなり細かい部分まで詳しい観察が可能である.本書は月面探索を楽しもうという天文ファンのために地球側の面を76のエリアに分け,それぞれに詳細でリアルな月面図と地形名の由来・解説を見開きで構成した,使いやすく便利な月面用区分地図帳.
著:A.ルークル
訳:山田 卓
発売日:2004年11月
発行:地人書館
判型:A4判/240頁
ISBN:4-8052-0751-5