• ご利用案内
  • お問い合わせ
  • マイページへ
  • カートへ

ビクセン VSD70SS鏡筒

価格: ¥499,950 (税抜 ¥454,500)
数量:

返品についての詳細はこちら

2024年10月11日発売の新製品です。
フラッグシップ鏡筒VSD90SSの扱いやすさと優れた性能を継承するコンパクトモデルです!


●SDレンズ2枚とEDレンズ1枚を含む、5群5枚の贅沢な光学設計により、無収差に近い光学系を実現。
●写野中心から35mm判フルサイズはもちろんラージフォーマット44×33mmの最周辺に至るまでシャープで美しく均一な星像を得られます。
●さらに広い視野での星空観察から高倍率での惑星観察まで、眼視観望でも高い性能を発揮するフォトビジュアル鏡筒です。

商品説明
■ラージフォーマット全面に鋭く美しく均一な星像!



凸レンズにSDレンズ2枚、高屈折率EDレンズ1枚(5群5枚構成)を使用し、前側の凹レンズに新開発の高性能ランタン系ガラスを採用しています。これにより軸上色収差と非点収差を極限まで抑えることに成功、中心像、35mm判フルサイズはもちろんラージフォーマット44×33mm(※)の最周辺に至るまでシャープで美しく均一な星像が得られます。
※レデューサー併用時はフルサイズ36×24mmまで
■美しい星像が安定して得られる設計


ユーザーのスキルに関わらず満足できる撮影結果が安定して得られるよう、VSD70SSでは設定精度に対する「ピークのなだらかさ」にこだわりました。
エアリーディスクに収まるピント範囲が広い設計を採用していますので、ピント合わせ精度やスケアリングのズレが多少残っていても写野周辺における星像の色味変化や崩れが起こりにくくなっています。
これにより、写野全面に渡りシャープで美しく均一な星像が常に得られ、撮影後の画像処理も含めて安定した撮影結果が期待できます。貴重な撮影機会を確実にモノにします。
■周辺減光のない豊かな光量

一般にアストログラフでは口径食による周辺減光が発生するため、撮影後は周辺減光補正などの画像加工が必要となることも珍しくありませんでした。
そこでVSD70SSでは大口径レンズを後群光学系に採用し、イメージサークルφ55mm最周辺の光量90%以上を確保しています。写野全面で光量が均一なため、画像処理による周辺減光補正が不要または加工が容易となる効果が期待できます。
■豊かな諧調、写野全面の美しい星像


口径食が少ないことは周辺光量を豊富に保つとともに、光の回折により生じる輝星の非軸対称フレアを排除、写野周辺での星像崩れを防いでいます。
また豊富な周辺光量により得られる豊かな諧調と併せて、美しい撮影結果が期待できます。
※撮影システムによっては、カメラボディやカメラマウント等によるケラレが発生する場合があります。
■高解像、高コントラストを示すMTF特性図


MTFとは「Modulation Transfer Function」の略で、レンズ性能の評価指標を空間周波数特性で表したものです。レンズの解像力や撮影対象の持つコントラストを像面でどれだけ再現できるかを表します。グラフは水平軸に画像中央からの距離、垂直軸にコントラスト値(最大1)を設定しています。
10本/mmの曲線(赤)が1に近いほどコントラストが高く、30本/mmの曲線(青)が1に近いほど解像力が高いことを示します。VSD70SSではコントラスト値が何れもほぼ1に近い値を示しており、極めて優秀な光学系であることが分かります。
■フラットな像面!ストレール強度96.7%!眼視観測でも威力を発揮
VSD70SSでは非常にフラットな像面が得られるため、良質な接眼レンズとの組み合わせにより、低倍率かつ広視野での眼視観測において、シャープな像が視野全体に広がります。
さらに視野中心は、多波長ストレール強度96.7%を誇ります。高性能アポクロマートとして定評をいただいているSD81SIIの95.7%を上回る結像性能を持つため、惑星などの高倍率観測にも適しています。
■汎用性の高い大型接眼部

φ55mmの広いイメージサークルと豊富な周辺光量を最大限に活かすため、VSD70SSではφ87.5mmという大型接眼部を採用しています。
豊富なアクセサリーに対応し、ラージフォーマット・フルサイズフォーマットによる撮影や眼視観測など様々な観測シーンに対応できます。



■高精度ドローチューブクランプ


ラージフォーマットのカメラボディや大型の冷却CCDカメラなど重量のある機材を取付けた際にドローチューブを確実に固定するクランプを搭載しています。
構図やピントを合わせた後でクランプを締めても画角が移動しにくいよう、ラックギアを横から挟んで固定する方式を採用しています。
■フォーカサーに対応



精密なピント合わせに対応するデュアルスピードフォーカサー(別売)、またはZWO社製EAF(電動フォーカサー)等を取付けできます。
■コンパクト収納

VSD70SS鏡筒使用時の全長は約444mmですが、スライド式の対物フードを収納することで368mm(接眼アダプター等の部品を取外すことで最小約299mm)まで短縮できます。非常にコンパクトに収納できますので、手軽に運搬できます。
主な仕様
対物レンズ 5群5枚 SDアポクロマート、ASコーティング
有効径 70mm
焦点距離 直焦点: 385mm(F5.5), レデューサ: 273mm (F3.9)
集光力 肉眼の100倍
分解能 1.66秒
極限等級 11.0等
イメージサークル φ50mm(最周辺光量約90%以上・ラージフォーマット44×33mmカバー)
サイズ・重さ 長さ368⇔444mm(最短299mm)・外径90mm 3.5kg
ファインダー 別売:暗視野ファインダーII7倍50mm、50mm用XYファインダー脚II
焦点調節方式 ラック&ピニオン
パーツ取付サイズ ネジ込み/84mm(P=1mm)、60mm(P=0.75mm)、42mmTリング用ネジ差し込み/60.2mm、50.8mm、31.7mm
接眼レンズ(31.7mm径) 接眼レンズ別売
プレート、バンド等 デュアルスライドバー
主要付属品 VSD60.2-50.8アダプター、1/4インチネジ(長さ9mm)×2、 六角レンチ(3mm・2mm・1.5mm・3/16インチ)

--☆--☆-- 関連商品 --☆--☆--

ビクセン デュアルスピードフォーカサー

¥24,640(税抜 ¥22,400)

ビクセン レデューサーV0.71x

¥148,500(税抜 ¥135,000)

ビクセン 直焦ワイドアダプター60DX EOS用

定価 / 標準価格: ¥17,600(税込)

¥15,840(税抜 ¥14,400)

ビクセン 直焦ワイドアダプター60DX ニコン用

定価 / 標準価格: ¥17,600(税込)

¥15,840(税抜 ¥14,400)

営業カレンダー
  • 今日
  • 店舗営業:13時〜19時
  • 店舗営業:11時〜17時




★実店舗営業は週5日間となります。
--------------
火〜金曜日 13-19時
土曜日 11-17時
日、月曜日 休業日
※祝日も曜日ごとの営業時間に従います。
--------------

★お電話は下記時間帯にご対応いたします。
-----------------------
火〜土曜日 11-19時
日、月曜日 休業日
-----------------------
メールは上記時間帯を中心にご返信させていただきます。

★ネットショップからのご注文は
24時間承ります。
(システムメンテナンス時を除く)

商品紹介
お店からのお知らせ
ご質問等
関連ページ
株式会社 高橋製作所
タカハシ公式YouTube

ページトップへ